「Kindle unlimitedってどんなサービス?」
「海外旅行の空き時間に読書がしたい!」
「Kindle unlimitedの懸念ポイント(デメリット)も知りたい」
Kindle unlimitedの利用を検討している人の中には、このように考えている人もいますよね。
そこで本記事では、Kindle unlimitedの魅力を紹介します。
また、サービスを利用する上での懸念ポイントもしっかり解説します。
本記事を参考にして、ぜひKindle unlimitedで快適な読書を楽しんでくださいね。
Kindle Unlimitedとは?
Kindle unlimitedとは、Amazonが提供するサブスクリプション型(月額980円)の読書サービスです。
加入すれば、対象の電子書籍がいつでもどこでも読み放題です。
2.Kindle Unlimitedの魅力
Kindle Unlimitedの魅力には、次の5つがあります。
・無料体験期間が30日間もある
・対象作品が20万冊以上ある
・好きな端末で読むことができる
・部屋の本が増えない
・オフラインでも読書できる
それぞれ詳しく解説します。
月々たったの980円!!
Amazonとか本屋さんでは、一冊あたり次の価格で売られています。
ビジネス書:1500円前後
小説:800〜1000円
旅行のガイドブック:1000〜1500円
マンガ:500円
月に何冊も買えば、まあまあの出費になりますよね。
しかし、Kindle unlimitedでは対象の本であれば980円で読み放題です。
ビジネス書とか旅関連の本であれば1〜2冊で、マンガであれば2〜3冊で元が取れてしまう値段ですよね。

Kndle unlimitedの30日間無料体験はコチラ>>
無料体験期間が30日間もある
うれしいことに、30日間の無料体験期間があります。
あんまり大きな声で言えませんが、無料体験期間を旅行の日程に上手くかぶせれば、ガイドブックを買う必要がなくなります。
無料体験期間を利用すれば、0円で旅の情報収集が可能になります。
Kindle unlimitedの30日間無料体験はこちら>>
対象作品が豊富!対象はなんと200万冊以上!!
Kindle unlimitedは本、雑誌、マンガの電子書籍が読み放題です!
新刊や人気のものは有料ですが、読み放題対象のものだけでも満足できるラインナップになってます。
登録は無料なので、とりあえず登録して自分の気になる本があるかどうか探してみるのもありですね。
好きな端末で読むことができる
(出典:Kindle unlimited サイトより)
Kindle unlimitedは、たいていの端末に対応しています。
そのため、家ではipad、通勤途中はiphoneなどの使い分けができます。
ガイドブックなどは、画面の大きいipadを使用することがオススメです。
また、電子書籍を読みことに特化したKindle paper whiteというものも発売されてます。
Kindle paper whiteはお値段はちょっと高いですが、画面からは目に優しいライトを発しているため、視覚的には紙の本を読んでいるのと同じような感覚です。
また、防水機能もついているため、お風呂で読書することもできます。
リラックスタイムのおともにぜひKindle paper whiteはいかがでしょうか。
Kindle unlimitedの30日間無料体験はコチラ>>
部屋の本が増えない
紙媒体の本だと、買うたびにどんどん増えていって、すぐに本棚がいっぱいになりますよね。
僕も気を抜くと、いつの間にか本棚から本が溢れかえってます。
そして、もう読まないと思って処分した本を後から読みたくなってしまう…
こういったいった経験はありませんか?
僕は何度も経験しています。笑
しかし電子書籍だと、本が溢れるという物理的な問題はありません。
端末の容量にもよりますが、アプリの中に少なくとも数百冊は保存でき、それらをいつでも読むことができます。
オフラインでも読書できる
最近は海外でも、フリーwifiが飛んでるところが多くなってきました。
しかし、フリーwifiが使えるところが多くなってきたとは言え、たまにフリーwifiが使えないところで暇になることもありますよね。
特にフリーwifiが使えない飛行機の中や、使えても激弱なこともある空港。
そういった場所で、時間を有効に使うために活躍するのがKindleです。
オフラインでも読書可能なのは、非常に助かります。
僕の体験談ですが、タシケント(ウズベキスタン)の空港はプライオリティパスの使えるラウンジもなけりゃ、フリーWi-Fiも激弱でした。
しかも、カフェや免税店などのお店もショボイ!
僕はその空港で12時間のトランジットでしたが、ひたすらKindleで読書してました。
もしKindleがなければ、僕は暇すぎて死んでたことでしょう。
Kindleに命を救われました(笑)
kindle unlimitedの懸念ポイント(デメリット)
コスパ最強のkindle unlimitedですが、少なからずデメリットもあります。
・Unlimited対象の本が変わることがある
・売れない
・Kindle Unlimited対象ではない本もある
それぞれ詳しく解説します。
解約し忘れると自動で課金される
これには気をつけたいですね。
特に料金発生開始日や更新日の、リマインド通知などはきません。
解約する場合は、必ず期限日までに解約手続きをしましょう。
Unlimited対象の本が変わることがある
たまにあるのですが、これまで対象だった本が対象外になって読めなくなることもあるようです。
読みたい本がある場合は早めに読みましょう。
売れない
電子書籍なので、もちろんブッ○オフなどには売れません。
紙媒体の本であれば、読み終われば売ることができるので、新刊であればかなりの節約になります。
なので、読んだらすぐ売る…といったスタイルをとる人にはあまり向かないサービスかもしれません。
Kindle Unlimited対象ではない本もある
200万冊の電子書籍が読み放題ですが、新刊や人気作品は対象外な場合が多いです。
新刊や人気作品は別途、課金して購入する必要があります。
Kindle unlimitedはコスパ最強!
今回はKindle unlimitedの魅力とデメリットを挙げてみました。
30日間の無料期間もありますので、ぜひKindle unlimitedで快適な読書を体験してみてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。