MENU

【解決法あり】一人旅好きは結婚できない!?一人旅好きが結婚するために気をつけるべきこと

これからもどんどん一人旅したいです。。。

でも、そろそろ結婚もしたい。。。

一人旅好きでも結婚できますか?

一人旅結婚…2つの両立はなかなか難しい問題ですよね。

一人旅はお金、時間共に消費してしまう究極の一人遊びです。

そのため、なかなか結婚の弊害になることもありますよね。

現に、一人旅情報サイト(当サイト)を運営している僕はまだ結婚してません(笑)

でも、本当に一人旅好きは結婚できないのでしょうか?

また、なぜ一人旅好きは結婚できないと言われている(思われている)のでしょうか。

本記事では、一人旅好き結婚について考えていこうと思います。

 

目次

一人旅好きが結婚できないと言われている5つの理由

一人

この記事を書くにあたり、一人旅と結婚について書かれている記事をたくさん読みました。

他の記事に書いてある内容に、僕の意見を加えると、一人旅好きの人が結婚できないと言われている理由には次の5つが挙げられます。

・旅が1番の楽しみになっている

・自立しすぎている

・お金がかかる

・一人旅が理解されにくい

・自由人だと思われる

それぞれ詳しく解説していきます。

 

旅が1番の楽しみになっている

湖

これは一番大きい理由かもしれません。

仕事も順調で、たまの休みには自分の行きたいところに行く…もう他に求めるものはありませんよね。笑

加えて、結婚したら旅が制限されるとなると、「結婚はまだ先でいいや」ってなりかねません。

旅が1番の楽しみになっていること自体はいいことですが、結婚する気持ちになるのには大きな足かせになることは間違いありません。

自立しすぎている

自立

一人旅は究極の一人遊びです。

一人旅は、精神的に自立していないとできるものではありません。

精神的に自立しているあまり、誰かに依存したい…と思う機会が、一人旅好きの人は少ない傾向にあると思います。

そのため「一人でも生きていける」と周りから思われたり、実際に一人旅好きの人は、ある程度は一人で過ごすことが大丈夫な人が多いかと思います。

この自立心も「結婚したい!」と思うことの足かせになる可能性が高いです。

 

お金がかかる

お金

結婚はしたい!でも旅に行きすぎてお金がない…といったケースもあることでしょう。

一人旅好きの人は、同行者とのスケジュール調整が不要なため、旅の回数が多くなる傾向にあります。

したがって、これまでに旅にたくさんお金を使ってきたことによって、貯金額が少ない人が多いかもしれません。

結婚するとなると、膨大な費用がかかります。

色んな結婚の形があるとは思いますが、ある程度のお金を持っていないと結婚するのが難しいというのが現状かもしれません。

 

一人旅が理解されにくい

理解

パートナーも一人旅好きでない限り、一人旅を理解してもらうのは難しいかもしれません。

一人旅は、人生において非常に有意義なものです。

でも、旅好きでない人にとっては、旅はただの浪費と捉える人もたくさんいます。

結婚しても一人旅したい人は、一人旅に対して理解ある人と結婚しなければいけません。

一人旅に理解のある人と出会える機会も少ないので、一人旅をしたい人の結婚が遠くなるのも必然的なことかもしれません。

 

相手に自由人だと思われる

自由

一人旅に行く人って自由人ばかりじゃないですか?

結婚しても自由にどこか行かれそうで不安です。

確かに、一人旅にめっちゃ行っている人は自由な人が多い印象です。笑

人によっては旅でお金をたくさん使うため、「浪費する人」というイメージを持たれることもあります。

結婚を考えている人は、ある程度は現実的な思考になっていることが多いです。

「自由人」というイメージは、結婚を考えることにおいて大きなハンデになることが多いようです。

 

一人旅好きの人が結婚するには?

結婚

一人旅好きの人が結婚するには、一人旅好きの恋人を作ることが一番です。

お互いに一人旅好きであれば、ある程度は一人旅に対する理解が得られる可能性が高いからです。

でも、一人旅好きの人とはどこで出会うんですか?

普通に生活していたら、一人旅好きの人とは滅多に出会うことはありませんよね。

でも出会う方法はあります。

・マッチングアプリを利用する

・旅イベントに行く

それぞれ詳しく紹介します。

 

マッチングアプリを利用する

スマートフォン

マッチングアプリは、かなり効率的に旅好きの異性と出会えます。

プロフィールのところに趣味を書くところもあるし、アプリによっては趣味タグで旅好きの異性を検索することもできます。

実は僕もマッチングアプリで旅好きの恋人を作ることに成功しました。笑

マッチングアプリには抵抗がある人も多いかもしれません。

しかし、真剣に取り組めば、自分の好みの人と出会うことは可能なので非常にオススメです。

旅のイベントに行く

乾杯

旅イベントに行くことも、一人旅好きの異性と出会うのに有効です。

旅イベントは旅好きの人が来るので、必然的に一人旅好きの異性と出会う確率も高くなります。

これも僕は成功例があります。笑

でも、注意して欲しいことが一点あります。

旅イベントの本来の目的は、マッチングアプリのように恋人探しの場ではないということです。

なので、積極的に異性に声をかけまくるのは迷惑になるので、絶対にやめましょう。

あくまで旅イベントを楽しみつつ、色んな人と出会う中で素敵な異性と出会えたらラッキーだな…程度に考えて参加しましょう。

 

定期的に一人旅をしながら結婚するには?

結婚

定期的に一人旅をしながら、パートナーと良い関係を継続するにはどうしたらいいですか?

一人旅は特殊な趣味なので、恋人ができてからも気をつけなければならないことがあります。

定期的に一人旅しながら結婚するために、心がけるべきことに次の3つがあります。

・たまにはカップルで旅行に行く

・日常的にご機嫌をとる

・貯金もしていることをアピールする

それぞれ詳しく解説していきます。

 

たまにはカップルで旅行に行く

カップル 地図

一人旅するのもいいですが、パートナーと過ごす時間も大切にしましょう。

たまにはパートナーを旅行に連れて行きましょう。

「あなたばかり旅行に行って!!」

みたいに言われないように、パートナーにサービスする機会はしっかり作りましょう。

 

日常的にご機嫌をとる

膝枕

一人旅を許してもらうには、パートナーの機嫌を日常的にとっておくのも重要です。

日頃から好き勝手やっているにも関わらず、「今度〇〇に一人旅に行ってこようと思うんだけど…」って言おうものなら、反感を買うこと間違いなしです。

一人旅に行かせてもらっている感謝の思いを込めて、日頃からパートナーを大切にしましょう

そうすれば、いざ一人旅に行きたいとお願いした時に許可を得られる可能性は高くなります。

 

貯金もしていることをアピールする

貯金箱

一人旅は切り詰めた旅にしたとしても、ある程度のお金がかかります。

そのため、きちんと貯金をしていたとしてもパートナーからは「この人は貯金はしてないんだろうな」と思われているかもしれません。

全く貯金をしていない人と、将来を見据えるのは難しいと考える人が多いのが現状です。

「旅には行っているけどちゃんと貯金もしているよ」と、何かのタイミングでアピールすることも重要かもしれません。

 

まとめ

夕方 二人

本記事では一人旅結婚について紹介してきました。

一人旅好きの人が結婚できないと言われている理由として次の5つがありました。

・旅が1番の楽しみになっている

・自立しすぎている

・お金がかかる

・相手に理解されにくい

・自由人だと思われる

一人旅好きの人が結婚できない要素がたくさんあったとしても、マッチングアプリ旅イベントなどを活用すれば、一人旅に理解ある人と出会える可能性も高いです。

一人旅や旅に理解あるパートナーと出会い、末長く旅を楽しむ人生にしてください

本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次