MENU

一人旅では読書をしよう!一人旅で読書をすべき5つの理由

一人旅をしていると、一人の時間が多くなりますよね。

僕は一人旅に出る時は、必ず本を用意していきます。

もちろん、電気が消えた飛行機などでは他のことも色々していますが、旅を通して空き時間は読書していることが多いです。

本記事では読書好きの僕が、一人旅で読書をすべき5つの理由を紹介します。

 

目次

一人旅で読書をすべき5つの理由

読書

一人旅で読書をすべき理由には、次の5つがあります。

・時間がたくさんある

・本に集中できる

・本に書いてあることをすぐ試すことができる

・普段とは違った視点から考えられる

・読書ツールが充実している

それぞれ詳しく解説していきます。

 

時間がたくさんある

飛行機 読書

一人旅に出ると、電車や飛行機などの移動時間待ち時間夜ホテルで寝る前の時間…などなど、まとまった時間がたくさんあります。

普段の生活では仕事やテレビなどの時間が多く、読書する時間がたくさん取れる人は少ないのではないでしょうか。

普段、読書をする習慣がない人はぜひ一人旅の時は読書をしてみてください。

 

本に集中できる

読書

一人旅は移動中やホテルの時間では話しかけてくる人も少ないため、読書に集中しやすい環境です。

読書は集中することが大事なので、一人旅の時は読書がめっちゃ捗ります。

 

本に書いてあることをすぐ試すことができる

喜ぶ男

旅関係の本を読んでいると、「今度の旅でこれしたい!」って思うことがありますよね。

でもたいていの場合は、次の旅までに忘れてしまっていることが多いです。

でも、旅中であればすぐに実践することができます

例えば「旅中にひたすら女の子に声をかけまくったら、現地の彼女ができた」などが、本に書かれてあったとします。

これを読んで「おれも現地の女の子に声をかけまくろう」と思ったら、旅中であれば次の瞬間から実践できます。

ちょっと例が無理やりでしたが(笑)、ニュアンスだけ汲み取ってもらえればありがたいです。

 

普段とは違った視点から考えられる

考える人

旅中は非日常の連続で、精神状態もいつもと違った状態になっていることが多いです。

そのため、本に書いてあることの捉え方が普段とは違うことも多々あります

僕の場合ですが、旅中は思い切った決断ができることが多い傾向にあります。

なので、1回読んだことある本を一人旅の時に持って行き、再度読んでみるのも面白いかもしれません。

 

読書ツールが充実している

ipad

本をたくさん持っていくと、荷物がかさばるから気が進まないなー

こう考えて、旅に本を持って行くのを躊躇する人もいますよね。

しかし、最近では読書ツールも充実しています。

なので、重い紙の本を持って行かなくても、旅先で気軽に読書することができる時代なんです。

ここでは便利な読書ツールを2つ紹介します。

・Kindle

・オーディブル

それぞれ詳しく解説していきます。

 

Kindle(電子書籍)

kindleunlimitedロゴ

KindleはAmazonが提供する読書サービスです。

スマートフォンやタブレットを使用して読書できるため、何かの待ち時間などで気軽に読書できます。

本を個別に購入することもできますが、Kindle unlimitedというサブスクリプションサービスを利用すれば、月額980で読み放題です。

無料体験期間もあるので、旅に行く際にお試ししてもいいかもしれません。

詳しくは以下の記事で解説してますのでご覧ください。

あわせて読みたい
【無料期間あり】Kindle unlimitedで読める旅関連の電子書籍 4選   皆さんはKindle unlimitedで読める対象の書籍の中に、旅行関連のガイドブックがあることを知ってますか?       【30日間無料体験あり】Kindle U...

 

オーディブル

「聴く読書」でおなじみのオーディブル

本の文章をナレーターが読み上げてくれるため、ながら読書も可能になります。

Kindleと同じくスマートフォンがあれば利用できるため、隙間時間で気軽に読書することができます。

また、荷物がかさばることがありません。

オーディブルは登録と同時に一冊相当のコインが付与されるため、実質1冊無料です。

 

図書館(ライブラリー)があるホテル

本

電子書籍やオーディブルもいいけど、紙の本が読みたいな。

ホテルに本が置いてあったら助かるのに…

確かに!

本がホテルに置いてあったら、めっちゃ助かりますよね。

そう思って調べてみたら、本が置いてあるホテルがいくつかありました。

ここではライブラリーがあるホテルを3つ紹介します。

どこも一人旅では利用しづらいところではありますが、ホテルステイとかで利用するのもいいかもしれません。

・パークハイアット東京(東京都)

・星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)

・リバーリトリート雅樂倶(富山県)

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

パークハイアット東京(東京都)

ハイアット

(引用:一休.com

パークハイアット東京のスイートルームには1000冊もの蔵書があるプラベートライブラリーがあります。

ハイアットともなると一人旅ではなかなか利用しづらいかもしれませんが、ホテルステイちょっとした旅行感覚で利用してみるのもいいかもしれません。

洗練されたな空間での読書は、最高の贅沢ですね

動画もあったんで、洗練された豪華な空間をぜひご覧ください。

ほんと、すごい空間です。

人生で一回はスイートに泊まってみたいですね。

 

パークハイアット東京の詳細はコチラ>>

 

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)

本 カフェ

(引用: 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳HP

国内有数のリゾートホテルグループの星野リゾート。

八ヶ岳にある星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳には「ブックス&カフェ」が併設されています。

ここには1000冊もの書籍が並んでいます。

気に入った本を読みながら、ゆっくりコーヒーを飲むのもいいかもしれません。

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳までは東京からから車で2時間程度で行くことができます。

建築はデザインの巨匠「マリオ・ベリーニ」が手掛けています。

 

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の詳細はコチラ>>

 

リバーリトリート雅樂倶(富山県)

本

(引用:リバーリトリート雅樂倶

リバーリトリート雅樂倶は、富山県の豊な自然の中にあります。

館内にはライブラリーがあり、木を基調としたお洒落な空間になっています。

都会の喧騒を離れ、落ち着いた空間の中で読書をすることも貴重な経験となることでしょう。

 

リバーリトリート雅樂倶の詳細はコチラ>>

 

まとめ

読書

本記事では、「一人旅では読書をしよう!一人旅で読書をすべき5つの理由」をテーマに紹介させていただきました。

一人旅で読書をすべき理由として次の5つを紹介させていただきました。

・時間がたくさんある

・本に集中できる

・本に書いてあることをすぐ試すことができる

・普段とは違った視点から考えられる

・読書ツールが充実している

一人旅での読書は非常に有意義なので、次の一人旅ではぜひ読書にこだわってみてください。

本記事も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次