MENU

横浜は一人旅でも楽しい!!どうしても行きたい13ヶ所を厳選して紹介!

横浜は、日本有数のおしゃれな観光地として知られてます。

おしゃれが故に、デートスポットのイメージが強くもあります。

僕も初めてみなとみらいに行った時は、カップルだらけだと思って、恐る恐る行った記憶があります。

確かに横浜はデートスポットがたくさんありますが、一人旅で行っても楽しめる観光スポットもたくさんあります。

そこで本記事では、横浜一人旅でオススメの観光スポットを紹介します。

最後まで読めば、きっとあなたも横浜に行きたくなるはず!

目次

横浜一人旅はこんな人におすすめ

理解

まず、横浜一人旅はどんな人におすすめできるのでしょうか。

僕が考える、横浜一人旅におすすめな人は次の5つの趣向を持った人たちです。

◎黄昏るのが好き

◎グルメを楽しみたい

◎夜景が好き

◎散歩が好き

◎オシャレな雰囲気が好き

いかがでしょうか?

上記の趣向に1つでも当てはまっていれば、ぜひ一人旅で横浜に行ってみてください!

 

横浜一人旅で行くべき観光スポット 13選

みなとみらい

では、いよいよ横浜一人旅におすすめ観光スポットを紹介していきます。

僕がおすすめする、横浜一人旅におすすめの観光スポットは次の13ヶ所です。

・桜木町周辺

・中華街

・野毛周辺

・サモアール馬車道

・MARINE & WALK YOKOHAMA

・山手西洋館

・臨港パーク

・横浜港大さん橋国際客船ターミナル

・横浜みなとみらい万葉倶楽部

・横浜ランドマークタワー 展望フロア 

・新横浜ラーメン博物館 

・三渓園

・赤レンガ倉庫

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

桜木町周辺

JR桜木町駅

みなとみらいエリアへ行く人の多くは、JR桜木町を利用すると思います。

JR桜木町の中央改札を出て左に行くと、ランドマークタワーコスモロック(観覧車)などがすぐに見えます。

観光エリアは、だいたいランドマークタワーやコスモロックがある側にあります。

桜木町周辺は綺麗に整備されていて、歩くだけで楽しいです。

 

汽車道

汽車道

桜木町駅周辺の目玉と言えば、汽車道でしょう。

汽車道はJR桜木町駅からワールドポータースに向かって伸びている遊歩道です。

特に、夜はいい雰囲気です。

めっちゃいい雰囲気ならカップルがいっぱいいて、一人で行くと寂しいんじゃないの?

 

とんでもない。

 

確かにカップルもたくさんいますが、写真を撮りにきている人や一人で歩いている人もたくさんいて、一人で行っても全然気になりません。

汽車道から、ランドマークタワーや周辺のビルの夜景をぼーっと眺めるのも癒されます。

僕は凹んだ時は、高頻度で汽車道の辺りまで夜景を眺めに行ってます。笑

 

コレットマーレ

コレットマーレ

JR桜木町駅のすぐそばにはコレットマーレという大型商業施設があります。

コレットマーレにはレストランアパレル化粧品書店映画館などがあり、欲しいものは一通り揃います。

また、地下にはライフ(スーパーマーケット)もあり、桜木町周辺に宿泊する場合は食料や日用品も調達することができます。

アクセス
住所 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7
営業時間 ◎ショッピング・サービス
11:00〜20:00
◎レストラン
11:00〜23:00
URL https://colettemare-yokohama.com/

 

ワールドポーターズ

ワールドポーターズ

JR桜木町駅から汽車道の延長上には、ワールドポーターズという商業施設があります。

ワールドポーターズにはアパレル飲食店映画館雑貨屋さんなどが入ってます。

コレットマーレに比べると、やや若者向けのショップがたくさんある印象です。

飲食店もレストランというよりは低価格帯のチェーン店やファーストフード、フードコートが入っています。

1Fにはハワイアンタウンもあり、ハワイアンレストランやハワイの雑貨店、ハワイアンスイーツのお店などがあります。

横浜にいながらハワイ気分を味わうこともできるので、ぜひ行ってみてください。

アクセス
住所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
営業時間 ショッピング 10:30〜21:00
レストラン  11:00〜23:00
シネマ    9:00〜レイトショー終了まで
URL https://www.yim.co.jp/

 

YOKOHAMA AIR CABIN

ケーブルカー

2021年4月にYOKOHAMA AIR CABINというケーブルカーの運行が開始され、新たな観光スポットになっています。

このケーブルカーは、JR桜木町駅前からワールドポータースの道に沿うように運行されています。

そんなに長くないので、移動用というよりは観光用といった感じです。

通常運行であれば、一人だと相乗りになります。

しかし、コロナ禍にある現在では1組1台なので、1人でも1台で乗せてくれます。

みなとみらいエリアに行った記念に、ぜひ乗ってみてください。

アクセス
料金 片道1,000円(中学生以上)
運行時間 10:00〜20:00 ※コロナウィルス感染拡大防止のため時短営業中
URL https://yokohama-air-cabin.jp/

 

横浜中華街

中華街

横浜と言えば横浜中華街!と言っても過言ではないくらい有名すぎる観光スポットです。

中華街もカップルで行ったらそれはそれで楽しいですが、一人で行っても充分楽しめます。

テイクアウトして食べ歩きするもよし、中に入ってゆっくりするもよし、色んな楽しみ方ができます。

何も食べなくても、歩いて雰囲気だけ楽しむのもアリだと思います。

注意しなければいけないのが、クレジットカードが使えるお店が少ないことです。

PayPay現金を用意しておきましょう。

アクセス
料金 店舗による
営業時間 店舗による
URL 各店舗のサイトを参照

 

野毛周辺

あなたがお酒好きなら、ぜひ野毛に行ってみてください。

野毛には、安くて美味しいお店がたくさんあります。

どちらかと言えば小さい飲み屋が多いので、一人でしっぽり飲むこともできます。

また野毛や日ノ出町周辺はラーメン激戦区でもあるので、飲んだ後のラーメンも楽しめます。

アクセス
料金 各店舗による
営業時間 各店舗による
URL 各店舗のサイト参照

 

サモアール馬車道

サモアール店内

(引用:ハマニアより)

サモアールは横浜駅西口のジョイナスに本店を構える、紅茶専門店です。

おしゃれな桜木町やみなとみらいエリアにありながら、昔ながらの昭和の雰囲気が楽しめます。

他のサモアール店舗はスイーツの提供が中心のため食事を提供していませんが、馬車道店では食事の提供があります。

日替わりランチなどもあって、食事の種類は豊富です。

数ある食事メニューの中でも特に人気なのが、オムライスです。

「今週のオムライス」というのがあり、週によって違うオムライスが堪能できます。

昭和の雰囲気に浸りながら、上質な紅茶を楽しむ…こんな極上の一人タイムが満喫できます。

アクセス
住所 〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通4丁目67−1 馬車道スクエアビル
営業時間 11:00〜21:30
URL(食べログ) https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14002270/

 

MARINE & WALK YOKOHAMA

マリンアンドウォーク

MARINE & WALK YOKOHAMAは、赤レンガ倉庫のそばにある商業施設です。

セレクトショップブランド品土産物まで数多くのショップが出店しています。

展望スペースもあり、ベイフロントの景観が楽しめます。

海沿いに位置しているため、海からの風が心地いいです。

カフェも多数出店しているため、テイクアウトして海を眺めながら休憩するのもおすすめです。

アクセス
住所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目3−1
営業時間 物販  11:00~20:00
飲食  11:00~23:00
URL https://www.marineandwalk.jp/

 

横浜山手西洋館

西洋館

(引用:横浜山手西洋館HPより)

桜木町駅から徒歩20分くらい歩くと、山手エリアに到達します。

山手エリアは横浜開港の歴史と関係が深く、かつては外国人居留地でした

現在も7つの洋館が残っており、無料で見学できます。

7つの洋館は自然と見事に調和し、春は色とりどりの花が咲き乱れるなど、季節ごとに様々な景観を楽しむことができます。

周辺には公園もたくさんあるため、自然も楽しみながら異国情緒あふれる景観を楽しむのもいいかもしれません。

アクセス
住所 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1丁目77−4
営業時間 9:30〜17:00
URL https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/

 

臨港パーク

臨港パーク

臨港パークはみなとみらいエリア最大の緑地で、海岸に沿って歩道が整備されていたり、芝生の広場みなとみらいのビル群が望める撮影スポット(橋のあたり)もあります。

潮風を浴びながらの散歩は非常に気持ちがいいです

アクセス
住所 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−先
営業時間 24時間
URL(横浜観光情報) https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=760

 

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

大桟橋

みなとみらい夜景

みなとみらいのデートスポットと言えば、大さん橋でしょう。

「もし横浜デートで30分しか時間がなかったら、大さん橋に行け」という名言(?)を作っていいくらい、大さん橋は外せないデートスポットです。

でも、この大さん橋は昼でも夜でも、一人で行くことをおすすめです。

大さん橋からは、みなとみらいエリアのランドマーク(ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、観覧車、そ赤レンガ倉庫など)をすべて眺めることができます。

「横浜と言えばこの景色」という景色を見ることができます。

夜はカップルが多めですが、散歩している人やランニングしている人もいます。なので、一人で行ってもそれほど肩身の狭い思いをすることはありません。

アクセス
料金 無料
営業時間 24時間
URL https://osanbashi.jp/

横浜みなとみらい万葉倶楽部

足湯

(引用:横浜万葉倶楽部HPより

横浜みなとみらい万葉倶楽部はみなとみらい駅から徒歩5分のところにある、温泉や足湯、食事が楽しめる温泉施設です。

宿泊プランもあるため、みなとみらい観光の拠点にすることもできます。

特におすすめなのが、足湯です。

屋上には展望足湯庭園があり、昼は富士山を、夜は夜景を楽しみながら足湯をすることができます

温泉や足湯で、観光の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

 

横浜万葉倶楽部の詳細はコチラ>>

アクセス
料金 各サービスによる
営業時間 24時間(各サービスによる)
URL https://www.manyo.co.jp/mm21/

 

横浜ランドマークタワー (スカイガーデン )

スカイガーデン

(引用:ランドマークタワーHPより)

ランドマークタワーも横浜観光には外せない観光スポットです。

ランドマークタワーの69階にある展望フロア(スカイガーデン)は、地上273mの高さからみなとみらいエリアを360°眺めることができます。

晴れた日には富士山も見ることができます。

おすすめの楽しみ方は、夕方近くのまだ明るい時間帯に行って、暗くなるまで黄昏ることです

夕暮れ時に徐々にライトアップされていくみなとみらいエリアや山ぎわ、夕日は言葉にならないくらい綺麗です。

僕はこれまで世界の数々のタワーに登って夕暮れ時を堪能してきましたが、このランドマークタワーから眺める夕景は、世界トップクラスと言えます。

観光する時間に余裕がある場合は、ぜひたっぷり時間をかけてみてください。

アクセス
料金 <当日券>
大人(18~64歳):1000円
65歳以上・高校生:800円小・中学生:500円
幼児(4歳以上):200円<前売り券>
前売り券の情報はコチラ>>
営業時間 通常営業:10:00~21:00(最終入場:20:30)
延長営業:10:00~22:00(最終入場:21:30)
※毎週土曜日と月曜日が祝祭日(振替休日を含む)の場合、前日の日曜日
※上記時間以外に特別営業あり(年末年始・GW・夏季期間・クリスマス)
URL https://www.yokohama-landmark.jp/skygarden/

 

新横浜ラーメン博物館

ラーメン博物館

(引用:新横浜ラーメン博物館HPより)

新横浜ラーメン博物館は、新横浜駅から徒歩10分のところに位置するラーメンの商業施設です。

ここには全国から寄りすぐりのラーメン店が多数出店していて、たくさんの種類のラーメンを楽しむことができます。

館内は昭和のレトロな街並みが再現されていて、日本のラーメン文化に関する展示もあります。

ラーメン好きの方は、ぜひ足を運んでみてください。

アクセス
入場料金 <当日券>
大人:380円
小・中・高校生100円シニア (60歳以上):100円
小学生未満:無料<フリーパス>
6ヶ月パス:500円
年間パス:800円
開館時間 11:00〜22:00
(12/31、1/1は閉館)
URL https://www.raumen.co.jp/

 

三渓園

三渓園

(引用:三渓園HPより

三渓園は明治39年に開園した、広大な敷地の中に17棟の歴史的建造物が点在している庭園です。

17棟の歴史的建造物のうち、臨春閣や旧燈明寺三重塔などの10棟は重要文化財に指定させています。

春には桜、秋には紅葉の名所としても知られ、季節を問わず楽しむことができます。

アクセスは少し大変ですが、日本庭園に興味がある人はぜひ行ってみてください。

アクセス
入園料金 大人(高校生以上) :700円
こども(小学生・中学生): 200円
横浜市内在住65歳以上:200円
開園時間 9:00〜17:00
(12/31、1/1は閉園)
URL https://www.sankeien.or.jp/

 

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫はみなとみらいを象徴する観光スポットの一つです。

横浜在住ではない方でも、一度は赤レンガ倉庫の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

赤レンガ倉庫にはブランドや雑貨レストランなど多数の店舗が出店しており、1日楽しむこともできます。

また、1号間と2号間の間はイベントスペースとしても使用されていて、ライブクリスマスマーケットなどのイベントも開催されています。

昼は歴史的な雰囲気が感じ取れる外観ですが、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気を醸し出しています

アクセス
料金 各店舗による
営業時間 1号館 11:00〜19:00
3号館   11:00〜20:00
URL https://www.yokohama-akarenga.jp/

 

山下公園

山下公園

山下公園はみなとみらいエリアの定番のデートスポットです。山下公園には花が咲いていたり、芝生が綺麗に整備されています。

散歩している人やランニングしている人も多く見かけることができるので、1人で行ってもそれほど寂しくありません。

山下公園は、みなとみらいエリアと中華街の間にあります。そのため、みなとみらい散策をしながら中華街へ移動する際に、休憩するのにちょうどいい位置にあります。

歩き疲れた時は、山下公園で休憩していきましょう。

アクセス
入園料金 無料
営業時間 24時間
URL https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=190

 

 

これだけは食べて欲しい横浜グルメ3選

横浜に旅行に行ったらぜひ食べて欲しいグルメを3つ厳選しました。

・ラーメン 本丸亭 鶴屋町店

・ドーナツ

・小籠包

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

ラーメン (本丸亭 鶴屋町店)

ラーメン
(引用:食べログより)

とんこつラーメン激戦区の横浜において、あっさりした塩ラーメンを提供するの本丸亭( 鶴屋町店)です。

本丸亭のラーメンのこだわりには、次のものがあります。

・自家製麺(国産小麦100%)

・丁寧にした処理したゲンコツ

・焼きあごを贅沢に使ったスープ

・40年継ぎ足しのタレで漬け込んだチャーシュー

塩ラーメンはあっさりしているので、飲んだの後のシメのラーメンにも最適です。

 

マサラダ(レナーズ ワールドポータース店)

ドーナツ

(引用:レナーズHPより)

レナーズは、創業60周年を迎えたハワイに本店を構えるベーカリーです。

そのレナーズが、みなとみらいエリアのワールドポーターズに日本初出店しています。

レナーズで一番人気なのがマサラダです。

マサラダとは揚げパンやドーナツのようなもので、ポルトガル発祥のスイーツです。

もちもちのパン生地の中にはクリームが入ったものもあります。

プレーンも美味しいですが、個人的にはクリーム入りがおすすめです。

アクセス
営業時間 10:30〜21:00
URL http://www.leonardsjapan.com/

 

小籠包(王府井)

小籠包

(引用:王府井HPより)

横浜グルメの食べ歩きの定番といえば、小籠包です。

3つしか紹介しない予定だったので、メジャーなものは紹介するか迷いましたが、紹介せずにはいられませんでした。笑

小籠包には、

・焼き小籠包

・蒸し小籠包

の、2種類があります。

どちらも美味しいので、1個ずつ2種類テイクアウトして食べ歩くのがおすすめです。

小籠包は中華街に行けばたくさん小籠包を食べられる店がありますが、特に王府井(ワン・フーチン)がおすすめです。

王府井の小籠包は、カリッと焼き上げた皮の中にコラーゲンたっぷりのスープが入っているのが特徴です。

1日に50,000個売れる時もあるほど人気です。

中華街に行った際は、ぜひ王府井の小籠包を食べてみてください。

アクセス
営業時間 9:30〜21:30(土曜日21:30〜22:30)
URL https://www.wangfujing.co.jp/

 

おすすめモデルルート

「観光スポットがたくさんありすぎてどこに行ったらいいかわからない!」と思う人もいますよね。

このように考える人のために、おすすめモデルルートを考えました。

このルートは一人旅でも楽しめるし、デートコースにしても楽しいです。

1回目は一人で来て、2回目はデートで‥という使い方もいいですね。

 

9:00 桜木町駅

JR桜木町駅

桜木町駅からスタートし、汽車道を歩きながらワールドポーターズや赤レンガ倉庫方面に向かいます。

朝はそれほど人も多くなく、散歩やジョギングしている人を見かけます。

青空にそびえ立つランドマークタワーやみなとみらいのビル群、コスモロック(観覧車)などを眺めながら歩きます。

9:20 MARINE & WALK YOKOHAMA

カフェ

カフェでパンとコーヒーをテイクアウトして、ベイフロントの景観を眺めながら朝食を摂ります。

朝食をとったら、赤レンガ倉庫に向かって散歩します。

10:20  赤レンガ倉庫

赤レンガイベント

赤レンガ倉庫で雑貨を見たり、外の広場を散策しましょう。

時期によってはイベントも開催されているため、イベントに合わせて行ってみるのも楽しいです。
(写真は台湾フェスタ)

海沿いを歩いて、今度は大桟橋に向かいます。

11:30  大桟橋

大桟橋 昼

大桟橋は、昼に行ってもいい眺めです。

夕方には逆光になるため、遅くとも14時くらいまでには行きたいところです。

徒歩で横浜中華街に向かいます。

12:30 横浜中華街

中華街

横浜中華街で小籠包や北京ダック、肉まんなどを食べ歩きましょう。

腹ごしらえがすんだら、歩いて山手方面へ向かいます。

14:00 山手西洋館

洋館

(引用:横浜山手西洋館HPより)

見学し終わったら、みなとみらい駅まで電車移動します。

16:00  ランドマークプラザ(ランドマークタワー)

ツリー

みなとみらい駅から歩いて、ランドマークプラザ(ランドマークタワー)に向かいます。

ランドマークプラザで、軽くショッピングをしたりぶらぶらします。

中央のスペースには、季節に合わせた催し物があります。
(写真はクリスマスシーズンのクリスマスツリー)

みなとみらい駅直結のクイーンズスクエアあたりに行ってみても楽しいです。

16:30  ランドマークタワー スカイガーデン

スカイガーデン

(引用:ランドマークタワーHPより)

少し陽が陰り始めたくらいに、ランドマークタワーのスカイガーデンに行ってみましょう。

夕暮れから日没にかけては、すごく綺麗な景色を楽しめます。

天気が良ければ、富士山も見えます。

19:00 野毛

野毛には、様々な飲食店があります。

一人でしっぽり飲めるお店もあるので、一人旅の夕食(晩酌)にはもってこいです。

同じように一人旅のお客さんや、一人飲みをしている人と仲良くなれることもあるかもしれません。

21:00  夜景散策

夜景

野毛で飲んだ後は、酔い覚ましも兼ねて、みなとみらいエリアを歩きましょう。

色んなところでライトアップがあるので、一人で歩いても楽しいです。

ほとんどのエリアで散歩している人やランニングしている人を見かけます。

そのため、一人で歩いてもさほど寂しさを感じることはありません。

 

横浜は一人旅でも楽しめる!!

みなとみらい

本記事では、一人旅でも楽しめる横浜の観光スポット13選をテーマに紹介させていただきました。

ここで、本記事で紹介した13ヶ所をおさらいしておきましょう。

・桜木町周辺

・中華街

・野毛周辺

・サモアール馬車道

・MARINE & WALK YOKOHAMA

・山手西洋館

・臨港パーク

・横浜港大さん橋国際客船ターミナル

・横浜万葉倶楽部

・横浜ランドマークタワー 展望フロア

・新横浜ラーメン博物館

・三渓園

・赤レンガ倉庫

横浜はデートスポットとしても人気が高いですが、一人で行っても楽しめる観光スポットもたくさんあります。

国内で一人旅を考えている人は、ぜひ横浜も検討してみてください。

本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次